更新情報
2022/3/15 全8回の連続講座を終了いたしました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございます。
2022/1/6 講座参加のお申し込みをいただいた方のご登録頂いたメールアドレスへ、自動返信にてZOOM参加のご案内をお送りさせて頂いております。参加方法のご案内メールの届いていない方は、社会デザイン研究所事務局(江村)emura@rikkyo.ac.jpまでご連絡いただけますようお願いいたします。案内を再送いたします。
2022/1/5 講座タイトルがすべて決定されました。
2021年度 連続寄付講座
「ポストコロナの社会と暮らしに応えるデザイン」
講師・スケジュール
第1回 1月7日(金)19:00-20:30
『ポストコロナのオープンスペースの活用と問題点』
山﨑誠子
GAヤマザキ主宰/日本大学短期大学部准教授
第2回 1月13日(木)19:00-20:30
『環境と人と建築』
小堀哲夫
小堀哲夫建築設計事務所主宰/法政大学教授
第3回 1月21日(金)19:00-20:30
『ポストコロナの住宅と建築』
山田紗子
合同会社山田紗子建築設計事務所代表/京都大学・明治大学・ICS非常勤講師
第4回 1月28日(金)19:00-20:30
『コロナ禍とビルディングタイプの変容』
五十嵐太郎
建築史家/東北大学大学院教授
第5回 2月3日(木)19:00-20:30
『プレイスメイキングと建築』
槻橋修
ティーハウス建築設計事務所主宰/神戸大学大学院准教授
第6回 2月17日(木)19:00-20:30
『人の集まる空間を設計する』
西田司
オンデザインパートナーズ代表/東京理科大学准教授
第7回 2月21日(月)19:00-20:30
『パフォーマティブな公共』
津川恵理
建築家集団 ALTEMY 代表/東京藝術大学教育研究助手
第8回 2月28日(月)19:00-20:30
『ポストコロナの空間と社会のデザイン』
中村陽一
立教大学社会デザイン研究所所長/立教大学教授(事業責任者)
※タイトルは変更になる可能性があります。
開催方法
オンライン配信(ZOOM)
参加応募
こちらからご応募下さい
参加費
無料
問合せ先
メール:emura@rikkyo.ac.jp【立教大学 社会デザイン研究所 江村(えむら)】
寄付講座・文化の居場所 アーカイブ